
オンラインセミナー
生産効率を最大化!
現場フレンドリーなスマート工場の始め方
オンラインセミナー
生産効率を最大化!
現場フレンドリーなスマート工場の始め方
現場フレンドリーなスマート工場の始め方





CONTENTS
今回の内容
CONTENTS
今回の内容
生産効率を高めるための5つのポイントをご紹介
\ ご好評につき、再講演決定! /
近い将来、ものづくりの競争力とは「仕組み」で左右される時代が到来します。
AIやIoTを活用したスマート工場の実現にむけて多くの企業が何かしらの取り組みを始めています。
その反面、様々な失敗を経験し現状と理想のギャップに、頭を抱えている企業も多いのではないでしょうか。
■ スマート工場のよくある失敗
- ただの見える化
- 目的を見失った取り組み
- 設備IoT個別システムの乱立
- システム展開できない1点物
スマート工場が"真に成功した姿"とは、
「生産効率を最大限にまで高めた状態を維持し続けること」ではないでしょうか。
導入経験300件の豊富な知識をもつマクニカが、そのゴールに導くための押さえるべきポイントをシステム観点、機能観点からお話しいたします。
また、導入の敷居を低くし、成果を製造現場が実感することも大切なポイントです。
生産現場を起点とした現場フレンドリーな導入手法として、マクニカ独自の手法をご紹介いたします。

OUTLINE
概要
OUTLINE
概要
2022年5月31日 (火)・6月7日 (火)
※各回同様の講演内容を予定しております。
※開催終了いたしました。
※各回同様の講演内容を予定しております。
※開催終了いたしました。
時間 | 10:00~11:00 |
---|---|
形式 | Webinar開催(別途URL・接続方法をお送りいたします) |
定員 | ー |
対象 | ◆こんな方におすすめです!
※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。 |
参加費 | 無料 |





PROGRAM
プログラム
PROGRAM
プログラム
時間 | プログラム |
---|---|
10:00 | 11:00 |
生産効率を最大化!現場フレンドリーなスマート工場の始め方 ●概要 ①製造業が直面する社会課題と現状 ・スマート工場が期待されるワケ ・スマート工場推進者の現状 ・スマート工場のよくある失敗と現在地 ②スマート工場を成功に導くための押さえるべきポイント Point1:目的の決め方 Point2:非機能要件がとても大事 Point3:実装後のことも考えておくこと:生産計画の最適化 Point4:関係者の巻き込み方 Point5:現実性のある導入ステップ ③Q&A |
SPEAKERS
登壇者
SPEAKERS
登壇者

室崎 憲太
株式会社マクニカ
デジタルインダストリー事業部
プラットフォームサービス部
部長代理

柏原 駿輔
株式会社マクニカ
デジタルインダストリー事業部
プラットフォームサービス部 第1課
課長
APPLICATION
お申し込み
APPLICATION
お申し込み