Part 1では、アナログ・デバイセズ社の電源ICを用いて、リニアレギュレーターやスイッチングレギュレーターにおいてコンデンサーやインダクターを選定する際の注意点についてご案内します。お客様サポートで発生した不具合事例などをデータシート内のデータや、LTspiceを用いてシミュレーションを実施した内容を用いてわかりやすく説明します。
Part 2では、ウルトエレクトロニクス社のコンデンサーやインダクター製品の種類と特徴を紹介し、製品の種類や構造によって異なる寿命や故障モードについて説明します。また、電源回路の周辺で使用するコンデンサーやインダクターについて選定する際の注意点を説明いたします。
■本セミナーで使用する資料について
セミナーで使用する資料の一部を事前配布します。Zoomのシステムからセミナー前日と1時間前に配信されるリマインドメール内に、資料ダウンロード用のURLをご案内させていただきます。必要に応じてプリントアウトなどして、ご参加ください。
このセミナーは、セミナー翌日から1週間限定で、アーカイブ配信を予定しています。予定が合わない方や業務時間中に参加が難しい方も、ぜひセミナー登録をお願いいたします。セミナー翌日にZoomのシステムから視聴のURLが掲載されているメールが配信されます。視聴したい方は、Zoomの登録をキャンセルせずにセミナー翌日に配信されるメールをお待ちください。
日時 |
2025年9月25日 13:00 - 15:00
|
---|---|
会場 | オンラインセミナーでの開催 |
定員 | なし |
準備 | 当日ご準備いただくもの ・オンラインセミナーを受講するPC ・インターネット接続のための環境 |
対象 |
・DC/DCコンバーターの回路設計をおこなう方
・コンデンサーやインダクターなどの受動部品を選定する方 ・アナログ・デバイセズ社製品を採用している方 ・ウルトエレクトロニクス社製品を採用している方 |
費用 | 無料 |
主催 | 株式会社マクニカ |
フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
ブラウザーはChrome推奨です。(会社都合でEdgeの場合はIEモードで上手くいく可能性があります)
このセミナーは、ZOOMを使用して開催いたします。
ZOOMはNGと言う方は、お手数ですがIT部門に次のことを確認頂ければと思います。
確認内容:ZOOMのアプリケーションを入れることはNGですが、ブラウザーによるセミナーの参加は問題ないか?
ブラウザーでセミナーに参加する方法
多くのお客様から、「確認したところブラウザーで参加可能になった」と回答を頂いております。
当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPRやPDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。