オンラインセミナー

【欧州CRA施行目前!】セキュリティ機能実装の要点と強化策 ~CRA対応に求められるハード・ソフトの視点~



欧州サイバーレジリエンス法(CRA)は、ソフトウェア制御を含むほぼすべての製品にセキュリティ対策を義務づける新たな規制です。
2024年に発効し、2027年には全面適用が予定されており、CEマーク未取得の製品はEU市場で販売できなくなります。

本セミナーでは、CRA対応に向けたセキュリティ機能実装の要点と強化策を、ハードウェアとソフトウェアの両面から解説します。
製品設計に活かせる技術や開発プロセスの考え方を、2日間にわたり具体的に取り上げます。

◆Day1:ハードウェアの部(2025年10月24日 14:00-15:00)
セキュアブートやTLS暗号化など、半導体のセキュリティ機能を活用したCRA対策

◆Day2:ソフトウェアの部(2025年10月31日 14:00-15:00)
EMLinux OSを用いたSBOM生成や脆弱性対応の実装例(サイバートラスト様協賛)
製造業・IoT機器メーカーの開発担当者やセキュリティ要件を検討中の方にとって、今すぐ始めるべきCRA対応のヒントが得られる機会です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※本フォームよりお申し込みいただくことで、       
 Day1およびDay2の両日分のお申し込みが完了いたします。


日時
Day1:2025年10月24日 14:00 - 15:00
Day2:2025年10月31日 14:00 - 15:00
会場 オンラインセミナーでの開催
※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。
https://zoom.us/test
定員 なし
準備 当日ご準備いただくもの
  • オンラインセミナーを受講するPC
  • インターネット接続のための環境
対象
・製品セキュリティのご担当者様(PSIRT)
・欧州のサイバーセキュリティ関連法規について概要を知りたい方
・ハードウェアセキュリティチップを探している方
・ソフトウェアのセキュリティ対策を探している方
費用 無料
主催 株式会社マクニカ


Day2は、共催の講師とともに実施いたします。

共催講師:サイバートラスト株式会社
豊岡 拓(とよおか ひらく)
スマートエッジサービス統括部 エンベデッドLinuxサービス部 部長

電機メーカーにて産業制御システム向けLinuxのR&Dを行う中でLinuxカーネルコミュニティでの開発を経験。その後ベンチャー企業での自動車IoTプラットフォームの開発・運用を経て、2017年にサイバートラストへ入社。現在は組込みLinux製品「EMLinux」の開発チームをリードしている。

アジェンダ

◆Day1:ハードウェアの部(2025年10月24日 14:00-15:00)
・オープニング (CRA要件について)
・プロダクト紹介
 Altera :SDM 機能の活用
 NXP :Secure Element SE05xをプラスしてMCU/MPUのセキュリティ向上
 ADI :Wolfssl & ADI MAXQ1065 で実現する TLS1.2
 SIEMENS : ネットワークのセグメンテーションおよびゾーン境界の保護

◆Day2:ソフトウェアの部(2025年10月31日 14:00-15:00)
・IoT機器を取り巻くサイバーセキュリティの状況(規格動向およびその概要)
・EMLinuxのご紹介
・Yoctoベース組込みLinuxにおける OS 実装から SBOM生成までの実践的なフローの解説

注意事項

フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
ブラウザーはChrome推奨です。(会社都合でEdgeの場合はIEモードで上手くいく可能性があります)

フォームに関するお問い合わせ先
[email protected]

個人情報の利用について

当社は、セミナー参加者の個人情報 を、以下の通り共同利用いたします。
1.共同して利用される個人データの項目
  セミナー参加にあたり取得したお客様の氏名、所属する企業・部門名、役職、住所、電話番号、
  FAX番号、電子メールアドレス、その他の連絡先情報等
2.共同して利用する者の範囲
  当社、サイバートラスト株式会社、ならびに各社の子会社および関係会社
3.共同して利用する者の利用目的
  各社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、各社が提供する商品・サービスに関するご案内など
  各種情報のご提供、および及び各社営業部門からのご連絡
4.当該個人データの管理について責任を有する者の名称および住所ならびに代表者の氏名
  詳細は各社のプライバシーポリシーをご確認ください。
  ■株式会社マクニカ:https://www.macnica.co.jp/privacy/
  ■サイバートラスト株式会社:https://www.cybertrust.co.jp/corporate/privacy-policy.html

arrow_upward