macnica_logo_2024.png

オンラインセミナー

[neoAI x Macnica] 生成AIで業務変革を実現する~製造業におけるオンプレミスLLM導入のメリット~

LLM-neoAI-Header.png

製造業における生成AI導入は、その多くが機微秘匿データの扱いに悩んでいます。
このウェビナーでは、製造業が直面するデータ活用の課題と、オンプレミスLLMを用いることで解決できる柔軟性や安全性について論じます。
また、自社に開発のノウハウを蓄積したい方には、その際にどのようなハードルがありどう進めていけばよいのか、アプリケーションパッケージを導入したい方には、どのような選択肢があるのかをご紹介いたしますので、次のステップに進むための基盤を築くための情報収集として、
ぜひご参加ください。

日時
6月4日 14:00~15:00
会場 オンラインセミナーでの開催
※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。
https://zoom.us/test
定員 なし
準備 当日ご準備いただくもの
  • オンラインセミナーを受講するPC
  • インターネット接続のための環境
対象
・ChatGPTの全社導入などはしているが、自社の製品情報などの
 機微秘匿データを扱えないため、汎用的な活用の仕方しかできていない方。
・ローカルでのLLMの導入に興味があるが、どのように進めれば良いのかわからない方。
・製造業での生成AIの活用のユースケースに興味がある方。
・定型文書を作成する業務が多く、生成AIを活用することで生産性を高めたい方。
費用 無料
主催 株式会社マクニカ
協力 株式会社neoAI

アジェンダ

・生成AI活用に関する課題とローカルLLMという選択肢
  -生成AI活用に際する現状での課題
  -クラウドを使わないローカルLLM
  -自社開発かパッケージの活用か
  -【自社開発】活用可能なNVIDIA社SDK
  -【パッケージ活用】ご利用可能なソリューションのご紹介
・neoAI Chat で作るオンプレミスAIアシスタントの可能性
  -neoAI および neoAI Chat のご紹介
  -neoAI Chat 上でのAI アシスタントの事例
  -ローカルLLMの強みを活かしたAIアシスタントユースケース

注意事項

フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。

セミナーの内容については予告なく変更する場合があります。

フォームに関するお問い合わせ先
[email protected]

お客様よりいただいた氏名・住所・電話番号・メールアドレス・会社名・部署名・役職の個人情報は、マクニカホールディングス株式会社およびグループ会社(以下当社)が取得し、当社のプライバシーポリシーに基づき共同利用させていただきます。

当社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、当社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び各社営業部門からのご連絡などを目的として利用させていただきます。

当社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。

 

詳細は当社のプライバシーポリシーをご覧ください。
当社: https://holdings.macnica.co.jp/privacy/index.html

 

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせやご相談の窓口は、下記となります。
株式会社マクニカ クラビス カンパニー [email protected]

arrow_upward