動画視聴

“振動子内蔵”クロックジェネレーターで実現する、最適なクロック設計とは?



MEMS発振器/クロックジェネレーター/クロックバッファーを手掛けるSiTime社(サイタイム)のセミナーを1カ月間、オンデマンド配信します!
本セミナーを通じ、SiTime社/MEMS内蔵クロックジェネレーターについてはもちろん、設計時の注意点等やよくあるご質問についても知っていただける内容となっております。

MEMS発振器で良く知られているSiTime社ですが、近年では、いわゆるクロックICと呼ばれる”クロックジェネレーター”や”クロックバッファー”のラインナップも拡大しております。
従来、クロックジェネレーターを使う場合、外付け振動子が必要になりますが、今回ご紹介するSiTimeのクロックジェネレーターは、振動子を内蔵しております。

今回のセミナーでは、クロック設計の際によくあるお困りごとから、振動子内蔵クロックジェネレータ―を活用することによるお悩み解決事例をご紹介します。
現在「クロック設計でお悩みの方」、「クロックジェネレーターに興味があるが、試したことがない」といった方は、是非お申込みください。

※本セミナーは、2025年1月29日(水)に実施したオンラインライブセミナーの内容を録画・一部編集し、オンデマンド動画で視聴いただけるようにいたしました。当日ご参加いただいた方は、同様の内容となりますのでご注意ください。

【ご受講特典】
ご視聴後、簡単なアンケートにご回答いただいた方に、本セミナー資料(PDF)をご提供いたします。

日時 2025年9月22日~2025年10月24日
会場 オンライン
対象 ・クロック設計を担当されている方
・クロックIC(クロックジェネレーター・クロックバッファー)の
 採用を検討されている方
・クロックICの供給性や信頼性に不安のある方
費用 無料
主催 株式会社マクニカ
共催 サイタイムジャパン合同会社


アジェンダ

・SiTime社について
・クロック周辺のお悩み事例
・クロックICとは
・SiTime社クロックICラインナップ紹介
・発振器からクロックICへの置き換えポイントと注意点
・Q&A
※2025年1月29日(水)に実施したライブセミナーの際に頂戴した質問について、
 当日の質疑応答を配信いたします。

注意事項

フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
ブラウザーはChrome推奨です。(会社都合でEdgeの場合はIEモードで上手くいく可能性があります)

フォームに関するお問い合わせ先
[email protected]

このセミナーは受付開始前です。

しばらくお待ちください。

個人情報の利用について

当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPR
PDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。


arrow_upward