仮想インフラの保守コストが年々増加する中、既存のネットワークセキュリティ製品の見直しを迫られる企業が増えています。さらに、NutanixやHyper-Vなどを活用したマルチハイパーバイザー環境への移行・拡張が進む中で、仮想基盤に依存しない柔軟なセグメンテーションの実現が重要な課題となっています。
本ウェビナーでは、マクニカより「なぜ今、セグメンテーションが求められているのか」についてわかりやすく解説するとともに、あらゆる環境に対応可能なIllumio製品の特長をメーカー担当者よりご紹介いただきます。加えて、日立製作所によるマルチハイパーバイザー環境での実践的な検証結果についてもご紹介します。
今後のインフラ戦略やセキュリティ方針を見直すうえで、具体的な検討材料としてご活用いただける内容となっております。ぜひ視聴をご検討ください。
日時 |
2025年8月28日(木) 15:00~15:45(受付開始 14:45~)
|
---|---|
会場 | オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 https://zoom.us/test |
定員 | なし |
準備 | 当日ご準備いただくもの
|
対象 |
・企業のインフラ・サーバー・ネットワークのご担当者様
・保守更新時の価格高騰を受けて、VMware NSXの代替ソリューションをお探しの方 ・Nutanix や Hyper-V など、VMware 以外の仮想環境でのセグメンテーション製品を検討されている方 |
費用 | 無料 |
主催 | 株式会社マクニカ |
共催 | イルミオジャパン合同会社 |
15:00~15:15 | 仮想インフラを取り巻く最新のセキュリティ動向と必要な対策について 株式会社マクニカ ネットワークスカンパニーセキュリティソリューション営業統括部フィールド技術部第1課 白石 遼平 |
15:15~15:30 | Illumioによるゼロトラストセグメンテーションの実現 イルミオジャパン合同会社 |
15:30~15:45 | ハイパーバイザの違いを意識しない仮想基盤づくりのための運用ツール検証 株式会社日立製作所 |
フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPRやPDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。