オンラインセミナー

SASE×”SEB"で実現する安全・快適なクラウドワーク


企業ネットワークのクラウドシフトが加速する中、ゼロトラストを実現するセキュリティアーキテクチャとして「SASE(Secure Access Service Edge)」の注目度が高まっています。本ウェビナーでは、SASEを構成する主要要素:クラウドSWG(Secure Web Gateway)、ZTNA(Zero Trust Network Access)、CASB(Cloud Access Security Broker)の役割と相互連携のあり方を整理しながら、セキュリティ強化と業務効率を両立させるための最適解をご紹介します。

特に注目すべきは、Menlo Securityが提唱する“Secure Enterprise Browser(SEB)”という新たなアプローチです。従来のクラウドSWGの延長線にとどまらず、ユーザーのWebアクセス自体を隔離・可視化・制御することで、ブラウザレベルでゼロトラストを体現。ZTNAやCASBとの連携を通じて、SASEの理想形を現実にします。

「従来のセキュリティ対策では防げなかったリスク」への解答として、SEBがなぜ“新しい中核”として位置づけられるのか――最新のユースケースを交えて、その全貌をわかりやすく解説します。


日時
2025年7月30日(水) 14:00~14:45(受付開始 13:50~)
会場 オンラインセミナーでの開催
※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。
https://zoom.us/test
定員 なし
準備 当日ご準備いただくもの
  • オンラインセミナーを受講するPC
  • インターネット接続のための環境
対象
企業の情報システム部門などセキュリティ担当者様
費用 無料
主催 株式会社マクニカ
共催 -


アジェンダ

14:00~14:10 SASEの全体像整理
14:10~14:20 SWG/ZTNA/CASBの役割と連携ポイントを徹底解説
14:20~14:35 Menlo Securityが担う役割とユースケース紹介
14:35~14:45 Q&A

注意事項

フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。

フォームに関するお問い合わせ先
[email protected]

個人情報の利用について

当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPR
PDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。


arrow_upward