近年、企業のEDRの導入やRaaS(Ransomware as a Service)ビジネスの台頭により、攻撃者の目的意識が変化しています。その対策として、外部公開資産の脆弱性管理のために、ASMを導入している企業が増えています。
一方で、導入したASMの運用に課題を抱え、見直す時期に来ている企業も多く存在しています。
本セミナーでは、改めてASMの特徴を解説し、運用におけるポイントをお話しします。また、ASMとは異なる脆弱性管理ソリューション:SRS(Security Rating Services)についても解説し、どちらのツールがより自社に適したツールかを判断するための情報を提供します。
ASMやSRSについて理解を深めたい方、ASMや脆弱性管理の運用にお悩みの方は、この機会に是非ご参加ください。
日時 |
2025年6月5日(木) 10:00~11:00(受付開始 9:55~)
|
---|---|
会場 | オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 https://zoom.us/test |
定員 | なし |
準備 | 当日ご準備いただくもの
|
対象 |
・企業の情報システム部門のご担当者様
・セキュリティ対策をご検討中の方 |
費用 | 無料 |
主催 | 株式会社マクニカ |
共催 | - |
10:00~10:05 | ASMとは |
10:05~10:15 | 近年のASM運用の課題 |
10:15~10:20 | SRSとは |
10:20~10:30 | ASMとSRSの役割の違い |
10:30~10:40 | 適切なソリューションを選ぶポイント |
10:40~10:45 | まとめ |
10:45~11:00 | Q&A |
フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPRやPDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。