macnica_logo_2024.png

リアルセミナー

Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)



本セミナーでは、低コスト・高効率なAgilex 3の特性を活かしながら、組込みシステム 設計、デバッグ手法(Signal Tap活用)などを段階的に学びます。
また、FPGAを使った AI推論やその基本構成もご紹介させていただきます。
初心者から中級者までを対象に、実際の開発フローを体験しながら、FPGAによるAI実装の魅力と可能性を体感いただけます。

※今回と同じ内容のセミナーを複数会場・複数日程にて開催しております。

日程
会場
申込URL
9月26日(金)
新横浜
9月30日(火)
新横浜
10月7日(火)
大阪
10月14日(火)
名古屋



日時
2025年9月30日 13:30-17:15
会場
横浜市港北区新横浜1-5-5
マクニカ第2ビル
https://www.macnica.co.jp/company/branch/#link01
定員 10 人
準備
当日ご準備いただくもの
お名刺2枚・筆記用具
対象
・FPGA初心者で開発を始めることに興味がある方
・Agilex 3 FPGA & SoC FPGAに興味のある方
・Agilex 3 FPGA & SoC FPGAを用いた設計を予定されている方
・システム、ハードウェア、ソフトウェア設計者、どなたでもご参加いただけます
費用 無料
主催 株式会社マクニカ


アジェンダ

・Agilex 3 FPGA & SoC FPGA概要
 - システム・アーキテクチャー
 - コンフィグレーション
・システム開発フロー(演習含む)
 - ハードウェア開発フロー
 - ソフトウェア開発フロー
・FPGAを使ったAI推論デモ

注意事項

フリーメールアドレスでのお申込み、学生の方、競合代理店や競合製品をお取り扱いの企業様、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある際は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
ブラウザーはChrome推奨です。(会社都合でEdgeの場合はIEモードで上手くいく可能性があります)
申し込み多数の場合には抽選となることがございますので、ご了承ください。

フォームに関するお問い合わせ先
[email protected]

個人情報の利用について

当社が取得する個人情報は、個人情報保護方針に従い取り扱います。
GDPR
PDPA等、適用法上個人情報の取り扱いにおける適法性根拠として同意以外の項目が定められている場合、弊社は本同意を適法性根拠とはせず、正当な利益の目的等、他の項目を適法性根拠といたします。この場合、本同意は、プライバシーポリシーをご確認いただいたことの履歴として取り扱われます。


arrow_upward