最新情報

【メディア掲載のお知らせ】CPSセキュリティについてメディア勉強会を開催し、その内容がメディアに掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】セキュリティトレンドの変化についてリスク対策.comに取材・掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」にて、Food Agri Tech Incubation Baseが紹介されました

【メディア掲載のお知らせ】「テクニカルショウヨコハマ2025」の特別対談として「ゴミ問題」についてのトークセッションを行いメディアに掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】フード・アグリテックについてメディア勉強会を開催し、その内容がメディアに掲載されました

【メディア掲載のお知らせ】NHK「午後LIVE ニュースーン」にて、Food Agri Tech Incubation Baseが生中継で紹介されました
イベント・セミナー
スマートマニュファクチャリング 現場で使える工場DXの進め方 ~データ活用を成功に導く計画策定のステップ~


工場DX推進において「何から始めるべきか?」「計画倒れを防ぐには?」といった疑問を持つ企業も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、DXの必要性や計画策定が難しい理由を整理しつつ、現場で使える具体的な進め方を解説。 データ活用を成功させるための実践的なノウハウをお伝えします。
2025-05-15
半導体 【品川/オンライン同時開催】Hailo Tech Day 2025 ~最新トレンドから課題解決まで:Hailoが導くエッジAI活用の全貌~


6月13日(金)Hailo Tech Day 2025 ハイブリッド開催します。 このセミナーでは EdgeAIの最新トレンドとHailo社の製品を活用したEdgeAIの実装・導入・開発の課題解決のヒントをご紹介します。
2025-06-13 オンラインセミナー/品川会場
半導体 LTspiceを使って製品のユニークな機能を確認してみよう!


このセミナーでは、LTspiceのVoltageとSWモデルの使い方を学んでいただき、ポータブル機器やバッテリーとUSB電源の切り替え回路など、アナログデバイセズ社のユニークな機能を持った製品をLTspiceで体感していただくセミナーです。
2025-05-29 オンラインセミナー
半導体 【品川/オンライン同時開催】Hailo Tech Day 2025 ~最新トレンドから課題解決まで:Hailoが導くエッジAI活用の全貌~


6月13日(金)Hailo Tech Day 2025 ハイブリッド開催します。 このセミナーでは EdgeAIの最新トレンドとHailo社の製品を活用したEdgeAIの実装・導入・開発の課題解決のヒントをご紹介します。
2025-06-13 オンラインセミナー/品川会場
半導体 LTspiceを使って製品のユニークな機能を確認してみよう!


このセミナーでは、LTspiceのVoltageとSWモデルの使い方を学んでいただき、ポータブル機器やバッテリーとUSB電源の切り替え回路など、アナログデバイセズ社のユニークな機能を持った製品をLTspiceで体感していただくセミナーです。
2025-05-29 オンラインセミナー
半導体 ツールを使って効率的に電源回路設計をしてみよう!


LTpowerCADを使って、デバイスの選定からSpiceシミュレーターを使用した回路検証をおこなう手順について解説いたします。パワーデザイン、効率の確認、位相余裕の調整などが可能となり、LTspiceの回路をエクスポートして動作検証可能です。
2025-05-21 オンラインセミナー
ネットワーク 【オンデマンド】商用実績で安心!ホワイトボックススイッチOSの選び方 ~SONiCとOcNOSの特徴に迫る~


本オンデマンドセミナーは、2月20日に開催したセミナーのオンデマンド配信です。本ウェビナーでは、ホワイトボックススイッチと最新のネットワークOSについて分かりやすく解説します。 「どんなネットワークOSを選べばいいのか分からない」「ホワイトボックススイッチは初めてだけど、もっと知りたい!」そんな悩みを解消できる内容となっています。
ネットワーク 商用実績で安心!ホワイトボックススイッチOSの選び方 ~SONiCとOcNOSの特徴に迫る~


本ウェビナーでは、ホワイトボックススイッチと最新のネットワークOSについて分かりやすく解説します。 「どんなネットワークOSを選べばいいのか分からない」「ホワイトボックススイッチは初めてだけど、もっと知りたい!」そんな悩みを解消できる内容となっています。
2025-02-20 オンラインセミナー
ネットワーク 金融機関の情シス必見!CSSAに見るデータ保護の最適解


本セミナーでは弊社の見解で整理したCSSA項目をご紹介するとともに、「データ保護とアクセス制御・ガバナンス」に焦点を当てて、Box・Netskopeを用いた理想像の実現方法を解説いたします。
2024-09-27 ZOOM
セキュリティ 金融庁新ガイドラインを紐解く!イルミオで強化する金融機関のサイバーレジリエンス


本セッションでは、まずこれまでのガイドラインの方向性を簡単に振り返り、その内容を紐解いていきます。グローバルスタンダードであるNIST CSF 2.0やNIST SP800-171との類似性についてもご紹介しながら令和6年版の特徴をお伝えします。
2025-04-18 ZOOM
セキュリティ SASE導入のコストメリットとお客様事例セミナー


本セミナーでは、国内大手企業にも採用されているCATO クラウドについて、導入企業様の海外拠点を含めた導入構築方法、SASE導入における費用対効果とコスト削減事例のご紹介をさせて頂きます。
2025-04-23 ZOOM
セキュリティ ITまるごとアカデミー ランチタイム講座 第8弾 中小企業必見!EDR徹底解説


本セミナーでは、EDR(Endpoint Detection and Response)の基本概念や重要性について分かりやすく解説し、企業が直面する具体的な脅威に対してどのように対処すればよいのかを考察します。
2025-04-25 ZOOM
スマートマニュファクチャリング 現場で使える工場DXの進め方 ~データ活用を成功に導く計画策定のステップ~


工場DX推進において「何から始めるべきか?」「計画倒れを防ぐには?」といった疑問を持つ企業も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、DXの必要性や計画策定が難しい理由を整理しつつ、現場で使える具体的な進め方を解説。 データ活用を成功させるための実践的なノウハウをお伝えします。
2025-05-15
スマートマニュファクチャリング これで迷わない!工場DXを加速するデータ活用とは? ~収集・蓄積・活用まで、実際の現場での成功ポイントを解説~


工場DX(製造現場のデータ収集~活用)に課題やご興味のある方必見! 本セミナーでは、「異なる設備や製品に対応したデータ収集のポイント」「多様なデータの蓄積方法」「具体的なデータ活用の実例」をご紹介します。
2025-05-29
スマートマニュファクチャリング これで迷わない!工場DXを加速するデータ活用とは? ~収集・蓄積・活用まで、実際の現場での成功ポイントを解説~


工場DX(製造現場のデータ収集~活用)に課題やご興味のある方必見! 本セミナーでは、「異なる設備や製品に対応したデータ収集のポイント」「多様なデータの蓄積方法」「具体的なデータ活用の実例」をご紹介します。
2025-04-22
スマートシティ/モビリティ 次世代組込みソリューションの構築~ハイパーバイザーで始める仮想化~


本ウェビナーでは、ハイパーバイザーの基礎知識をはじめ、QNX Hypervisorの特長・構築方法の流れ・動作イメージをご紹介します。
2024-12-11 オンライン(Zoom利用)
スマートシティ/モビリティ 【10/31(東京)・11/6(大阪)リアル開催】Raspberry Pi でリアルタイムOS "QNX" を動かしてみよう! ~QNXの優位性や特徴、用途なども解説~


リアルタイムOS "QNX" についてハンズオンセミナーを開催します。
2024-10-31 マクニカ品川オフィス(〒108-0075 東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEART)
2024-11-06 マクニカ大阪オフィス(〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33 大阪三井物産ビル)
スマートシティ/モビリティ 【9/11 オンライン開催】自動運転や遠隔制御の通信リスクを回避!~ネットワークの重要性と現状の課題~


本ウェビナーでは、自動運転や遠隔制御における堅牢なネットワークの重要性を実際のビジネスの事例を交えて徹底解説します!
2024-09-11 オンライン(Zoom利用)
AI AIで製薬の承認書点検業務の効率化とコンプライアンス強化を実現!


本セミナーでは製薬業界で起こっている環境変化やそれに伴う課題、そして課題への解決策をデモを交えご紹介します。
2025-06-05 ZOOM
AI AIで製薬の承認書点検業務の効率化とコンプライアンス強化を実現!


本セミナーでは製薬業界で起こっている環境変化やそれに伴う課題、そして課題への解決策をデモを交えご紹介します。
2025-05-20 ZOOM
AI AIで製薬の承認書点検業務の効率化とコンプライアンス強化を実現!


本セミナーでは製薬業界で起こっている環境変化やそれに伴う課題、そして課題への解決策をデモを交えご紹介します。
2025-04-24 ZOOM
DX 開発プロセスの属人化脱却!Databricksで加速するデータ活用と文化の醸成


本セミナーでは、「開発プロセスの属人化脱却」と「データ活用の文化醸成」をテーマに、開発現場がより柔軟にデータを活用できる環境の重要性についてお伝えします。
2025-03-21 ZOOM
DX 【第一弾】ロイヤルカスタマーを作り出せ!ID管理×データ統合の新たなアプローチ


本セミナーでは顧客データ活用ソリューションの提供を開始したマクニカが、一元的なIDとデータ管理の仕組みを解説。CX(顧客体験)の向上を実現するために必要なデータ活用方法をご紹介します。
2025-03-13 ZOOM
DX 【Splunk Cloudユーザー必見】コスト削減&プライバシー保護!Ingest Processorで実現する賢いデータ管理術


本セミナーでは、Ingest Processor を用いて、取り込み前のデータ量削減や機密データの加工処理を実際に体験いただけます。 ぜひ、実際の操作を通じてデータの運用管理が簡単にできることを実感していただければ幸いです。
2025-03-19 ZOOM
ヘルスケア CareTEX東京'23 に出展します


介護業界最大級の商談型展示会、ケアウィーク東京内CareTEX東京'23に出展します。
2023-03-22 東京ビッグサイト 南棟(小間番号:12-20)
ヘルスケア 第49回国際福祉機器展 H.C.R.2022に出展します


介護業界最大級の商談型展示会、第49回国際福祉機器展 H.C.R.2022に出展します。
2022-10-05 東京ビッグサイト 東展示ホール(第1ホール:1-02-04)
ヘルスケア 2024年度介護報酬改定を見据えたICT・IoT活用オンラインセミナー


2022年3月17日 (木) 13:30~「2024年度介護報酬改定を見据えたICT・IoT活用オンラインセミナー」【高齢者住宅新聞社との共催ウェビナー】
2022-03-17 オンライン
CPSセキュリティ 石油・化学業界のお客様必見!プラントの安全を守るセキュリティ対策の進め方とは?


本セミナーでは、プラント制御のプロセス安全を担保するためのセキュリティ対策の進め方についてご紹介させていただきます。
2024-11-08 ZOOM
CPSセキュリティ SBOMを用いた脆弱性管理を始めるために ~取り組み前に知っておきたい最新SBOM事情~


本セミナーでは、SBOMを用いた脆弱性管理とは何か、それにより何ができるのかを解説しつつ、普段あまり公に話されることのないものの取り組むにあたって知っておくべきこと、SBOM自体の課題、対策アプローチについても解説します。
2024-10-01 ZOOM
CPSセキュリティ 最新!EUサイバーレジリエンス法の動向と脆弱性管理の要点


本セミナーでは、CRAの最新動向とともに、報告が必要となる脆弱性の件数を減らし、運用負荷低減につなげる最適な脆弱性管理手法やSBOM生成・管理手法を、事例を交えてご紹介します。
2024-09-18 ZOOM
コネクティビティ <知っておきたい>LTE通信の市場動向と新規格Cat.1 bisセミナー~アンテナ、周辺部品の削減で設計コストをミニマイズ~


本セミナーでは、移動体通信の市場動向に加え、2016年に新たに策定された新規格のLTE Cat.1 Bisにフォーカスして規格やユースケース、対応のモジュール、通信プランをご紹介いたします。
2025-04-17 Zoom
コネクティビティ 必見!成功するSIM通信機器導入ガイドラインとGSMA規格(SGP)への対応


本セミナーでは、産業IoT機器におけるSIMを使用した通信を行うためのプロセス、ガイドラインについてご説明します。 輻輳対策や、GSMA規格についても解説しますので、LTE通信に関わる方はぜひご参加ください。
2025-01-23 Zoom
コネクティビティ 国際物流総合展(第16回)に出展します


2024年9月10日から13日に東京ビッグサイトで開催される国際物流総合展(Logis-Tech Tokyo 2024)に出展します。車両・貨物の位置追跡、温度異常の事前予測(ワーニング機能)、衝撃(落下)、開封の異常発生時の様子など、代表的なユースケースをデモやプレゼンテーションでご紹介します。
2024-09-10 東京ビッグサイト 東ホール(ブースNo. 7-215 )
フード・アグリテック 新規事業 × 農業の"核"とは?~守るべき食と農、その現在地と共創への道~


"食"と"農"に関する社会課題と、それを取り巻くテクノロジーの発展から、新規事業として農業ビジネスへの注目が高まっています。 しかし、他業界から農業の世界へ参入する際には、業界特有の制限や経済的価値の合理性、地域の活性化との結びつきなど、様々な壁に突き当たることでしょう。 こうした壁の乗り越え方を模索することが、食と農における社会課題の解決につながります。 本イベントでは、農業ビジネスへの新規参入を検討中・もしくは参入中の皆様に向け、 農業システムの研究に20年以上携わってきた加藤百合子氏(エムスクエア・ラボ代表取締役)を 特別ゲストにお招きし、 「日本の食と農の現況や考慮すべきリスク」 「異業種からの参入時のポイント」 「共創活動に求められる要素」などを詳しく解説いただきます。 なお、本イベントは現地のみの開催となっております。 講演終了後は簡単な交流会もご用意しておりますので、 新たなビジネスチャンスをインタラクティブに創出いただくための場としてもご活用いただけます。
フード・アグリテック 【2022/10/12~10/14開催】農業Week スマート農業EXPOに出展します


マクニカは、長年半導体、IT商材を扱ってきた技術商社です。 フード・アグリテックの領域で農業DXのお役に立てるソリューションを、農業Week スマート農業EXPOにて展示します。
2022-10-12 幕張メッセ
お客様事例
コラム
共創活動



未来構想力と実装力、テクノロジーフィッティングを合わせ持った共創パートナーとして、社会課題や地球環境問題の解決や、未来のデジタル社会の創出に貢献できるサービス・ソリューションカンパニーとしてみなさまとの共創活動を進めてまいります。
テクノロジー



史上かつてないスピードでテクノロジーの実装が進む今、
指数関数的に発展する「エクスポネンシャルテクノロジー」とそれを俯瞰する「知見」の掛け算が社会問題の解決と、
事業成長につながる変革の源泉になっています。
ここでは、エクスポネンシャルテクノロジーの視点から、未来を創造するためのヒントをお届けします。